fc2ブログ

年末年始のご不幸

人の死はいつやってくるかわかりません。

年末年始でもご不幸はあります。お寺や葬儀屋さんは年中無休でも、火葬場は年末年始は休みになるため、葬儀は火葬場が開く正月三が日を過ぎてから行なわれることが多いようです。

清岸寺でも二件、年末にお亡くなりになった方の訃報が入りました。
今日は、私は昼間は鎌倉までご葬儀に行き、夕方は下谷でお通夜のお勤めを致しました。

鎌倉は鶴岡八幡宮があるため駅前は賑わっていました。
鎌倉の材木座には浄土宗の大本山の一つ、光明寺があります。

下谷には「恐れ入谷(いりや)の鬼子母神(きしもじん)」で有名な入谷の鬼子母神(真源寺)があります。入谷の鬼子母神の前をはじめて通りましたので、山門からですが合掌してお参りさせていただきました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お寺さんは決まった休みもないので大変ですね。体調を崩さないようにしてください。

御礼

お気使いいただきありがとうございます。
坂上さんは仏師さんなんですね。
仏師さんをはじめ、石屋さんや寺社建築の大工さんなど、お寺を支えて頂いている大切な職人さんですので、伝統と技術を絶やさないようにこれからも励んで頂きたいと思います。
特に仏師さんは仏様を直接扱うお仕事で、常に精神的に大変気を使うことと思います。坂上さんも、どうぞお体に気を付けて下さい。
sidetitleプロフィールsidetitle

清岸寺

Author:清岸寺
清岸寺・住職の弘之(お坊さん読みでコウシ)です。
学歴:大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院修士課程修了。
趣味:読書、映画鑑賞、合気道(合気道歴20年)。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR