ラジオ NHK宗教の時間 「法然の『問答集』をよむ」
今年(2013年)の4月から、ラジオのNHK第2放送の「宗教の時間」で「法然の『問答集』をよむ」という番組が放送されているのを御存知でしょうか?
講師は大正大学名誉教授で淑徳短期大学学長の石上善應先生で、法然上人の消息や法語・伝記にある問答や対話をもとにして、浄土宗の開祖・法然上人の教えを解説しています。
番組のタイトルは「法然の『問答集』をよむ」ですが、『問答集』という名前の法然上人の書物があるわけではないので誤解のないように。
私は4月の第1回の放送は聞き逃したのですが、今日の第2回は聞くことができました。
ラジオで聞くだけでは、一般の方には人名や仏教用語など分かりづらいかもしれません。
4月~9月の番組のテキスト・ガイドブック『法然の『問答集』をよむ(上)』が書店等で販売されてますので、よろしければ購入して参考にしながらお聞きになってみて下さい。
放送日は第2日曜日の午前8:30~9:00で、再放送は第3日曜日の午後6:30~7:00です。
今はインターネットでもNHKラジオ(NHKネットラジオ らじる★らじる)を聞くことができます。
講師は大正大学名誉教授で淑徳短期大学学長の石上善應先生で、法然上人の消息や法語・伝記にある問答や対話をもとにして、浄土宗の開祖・法然上人の教えを解説しています。
番組のタイトルは「法然の『問答集』をよむ」ですが、『問答集』という名前の法然上人の書物があるわけではないので誤解のないように。
私は4月の第1回の放送は聞き逃したのですが、今日の第2回は聞くことができました。
ラジオで聞くだけでは、一般の方には人名や仏教用語など分かりづらいかもしれません。
4月~9月の番組のテキスト・ガイドブック『法然の『問答集』をよむ(上)』が書店等で販売されてますので、よろしければ購入して参考にしながらお聞きになってみて下さい。
放送日は第2日曜日の午前8:30~9:00で、再放送は第3日曜日の午後6:30~7:00です。
今はインターネットでもNHKラジオ(NHKネットラジオ らじる★らじる)を聞くことができます。
スポンサーサイト