fc2ブログ

大本山 増上寺 法然上人八百年御忌大会

もうすぐ桜の季節ですね。ちょうど東京の桜の季節に増上寺の御忌(ぎょき)が行なわれます。御忌とは浄土宗の開祖・法然上人の命日忌法要です。

今年(平成24年)は4月1日~11日まで東京の芝にある大本山増上寺法然上人八百年御忌が行なわれます。法然上人の八百年大遠忌は去年でしたが、東日本大震災の影響で増上寺では1年遅れの開催です。

4月1日は三導師(増上寺・光明寺・善導寺大本願)による八百年御忌法要や東京教区の檀信徒大会がありますが、なんといっても御忌のメインは唱導師法要が行なわれる4月2日~7日です。晴れていれば練行列も行なわれます。一般の方も見ることができますので、この期間に是非お参り頂きたいと思います。
また、4月8日は灌仏会(花まつり)に合わせて「法然さまをたたえるよい子のつどい」があり、4月9日~11日までは詠唱の奉納大会が行なわれます。

私は東京教区の浄土宗青年会の一員として、唱導師法要が行なわれる期間は、全国から集まる団参(団体参拝)への境内諸堂の案内と説明のお手伝いをいたします。

大河ドラマの「江(ごう)」は終わりましたが、お江(ごう)のお墓もある増上寺の徳川家霊廟は御忌の期間中だけ一般公開されています。現在はパワースポットとしても有名な江戸の将軍様が祀られた徳川家霊廟にまだ行かれたことのない方は、是非お越しください。
スポンサーサイト



春彼岸お中日

今日は春のお彼岸のお中日。

11時から住職を導師としてお彼岸の中日法要をお勤めいたしました。

今年の春彼岸の入りはお天気が崩れましたが、今日はお天気に恵まれて沢山のお墓参りの方がありました。

今年は春の彼岸明けは23日です。まだお墓参りをしていない方はお早めにお出かけくださいね。

映画「ピラミッド 5000年の嘘」

世界の七不思議で唯一残っているのがエジプトのギザのピラミッドです。

ピラミッドが誰が何のために、どうやって作ったか?今までの定説の矛盾を描き、ピラミッドの謎説きに挑んだのが現在公開されている映画「ピラミッド 5000年の嘘」です。
いままで古代の文明に興味がなかった方も、この映画をみればその不思議に圧倒されると思います。

古代エジプトの黄金の秘宝「ツタンカーメン展」も、これから大阪・東京で開催されます。

皆さんも是非エジプトの歴史に触れてみてください。

東日本大震災物故者一周忌法要

昨年の3.11東日本大震災から今日で一年。この世の無常を改めて考えさせられる一年間でした。
今日は全国のいろいろな所で犠牲者の追悼式や慰霊祭が行なわれていることと思います。
浄土宗でも総本山・知恩院をはじめ、各地の大本山や各寺院においても様々な形で、東日本大震災の物故者一周忌法要が厳修されています。
清岸寺では、住職は自坊(じぼう、自分のお寺のこと)で東日本大震災物故者一周忌法要をお勤めし、私は大本山・増上寺の東日本大震災物故者一周忌法要に参列してきました。
増上寺での一周忌法要は午後2時30分から行なわれ、増上寺の大殿(本堂)には参列者で席がいっぱいに埋まっていました。
導師は八木季生大僧正台下がお勤めされ、増上寺の僧侶と共に、私も追悼の読経とお念仏をお唱えいたしました。
これからも被災地の復興に向けて、わたしたち一人ひとりの支援と心がけを大切にしていきたいですね。
sidetitleプロフィールsidetitle

清岸寺

Author:清岸寺
清岸寺・住職の弘之(お坊さん読みでコウシ)です。
学歴:大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院修士課程修了。
趣味:読書、映画鑑賞、合気道(合気道歴20年)。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR