fc2ブログ

『そっと後押し きょうの説法』

皆さんは、朝のテレビで「そっと後押し きょうの説法」というコーナーをご覧になったことはあるでしょうか?
テレビ朝日系の『やじうまテレビ!』の人気コーナーで、いろいろな宗派のお坊さんが一口説法をするものです。
各テレビ局が朝のニュース番組で情報を競い合う中で、一日の始まりにお坊さんの一言を聞くという大変めずらしく、また有難い企画だと思います。
その人気コーナーが、『そっと後押し きょうの説法』(幻冬舎)として書籍化されました。今回は、2011年4月から9月までの放送分を収録しています。
今までテレビで見たことがない方も、ぜひお読みいただきたいと思います。
テレビの「そっと後押し きょうの説法」は、テレビ朝日系(一部地域を除く)『やじうまテレビ!』で火曜~木曜日の週三回、早朝5時40分から50分の間で放送しています。こちらも早起きされた方はぜひご覧になってみてください。
スポンサーサイト



年末年始のご不幸

人の死はいつやってくるかわかりません。

年末年始でもご不幸はあります。お寺や葬儀屋さんは年中無休でも、火葬場は年末年始は休みになるため、葬儀は火葬場が開く正月三が日を過ぎてから行なわれることが多いようです。

清岸寺でも二件、年末にお亡くなりになった方の訃報が入りました。
今日は、私は昼間は鎌倉までご葬儀に行き、夕方は下谷でお通夜のお勤めを致しました。

鎌倉は鶴岡八幡宮があるため駅前は賑わっていました。
鎌倉の材木座には浄土宗の大本山の一つ、光明寺があります。

下谷には「恐れ入谷(いりや)の鬼子母神(きしもじん)」で有名な入谷の鬼子母神(真源寺)があります。入谷の鬼子母神の前をはじめて通りましたので、山門からですが合掌してお参りさせていただきました。

平成24年 謹賀新年

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

本日は修正会(しゅしょうえ)という法要をお勤めいたしました。修正会とは、新しい一年が平穏で平和な年であるように正月の初めに祈願することです。ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。

初詣には、有名な寺社仏閣や、ご近所の寺社仏閣に参詣される方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ菩提寺にもお参り頂き、無事に新年を迎えられたことを感謝し、この一年すこやかに過ごせるように阿弥陀様のご加護を願い、また、ご先祖様にお参り頂きたいと思います。

本年も皆さま宜しくお願い申し上げます。
sidetitleプロフィールsidetitle

清岸寺

Author:清岸寺
清岸寺・住職の弘之(お坊さん読みでコウシ)です。
学歴:大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院修士課程修了。
趣味:読書、映画鑑賞、合気道(合気道歴20年)。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR