fc2ブログ

ストレス対処法

精神科医の斎藤茂太先生の著書は読みやすくて何冊か今までに読んでいますが、その中で斎藤先生が実践されているストレスをため込まない方法についての記事をご紹介します。STRESSの一文字ずつを頭文字にしたもので、
S…スポーツ(sport)=運動
T…トラベル(travel)=旅行
R…レクリエーション(recreation)=休養、気晴らし
E…イート(eat)=食べる
S…スリープ(sleep)=よく眠る
S…スマイル(smile)=ほほえむ
の六つです。うつ病になりやすいストレス社会において、この実践方法を皆さまも心がけていただければ幸いです。

ついでに、英語で一番長い単語をご存知ですか?
答えはsmileの複数形のsmiles。sとsの間が1マイル(mile)もあります。
これは昔読んだ守誠氏の英語についての本に載っていた小話です。
スポンサーサイト



中央法式講習会

今週は芝の大本山増上寺で四日間、中央法式講習会という法要儀式の威儀作法についての講習会を受講してきました。威儀とは、威厳のある儀容のことです。身体の所作、衣の扱い、法具の扱い、お経の唱え方などを習います。今日は試験の日で、筆記試験と実技試験(声明といって節の付いた特殊なお経のお唱え)を受けてきました。結果が待ち遠しいです。

奄美大雨被害緊急街頭募金

浄土宗では宗祖の法然上人が浄土宗を開かれた43歳まで、青年会の活動があります。全国・地方ブロック・都道府県の教区・組の単位に組織があり、私は現在、浄土宗東京教区青年会(通称:東京浄青)の常任委員という役員をしております。青年会の活動は多岐にわたりますが、その一つに緊急街頭募金があります。本日は夕刻に、芝の大本山増上寺から出発して大門・浜松町の駅前で、奄美地方の大雨被害への緊急街頭募金を致しました。手甲・脚絆に編み笠を被り、托鉢のスタイルです。集まりました義捐金は今回は日本赤十字社を通じて被災地へお届けいたします。ご協力いただきましたご通行の方々におかれましてはありがとうございました。
sidetitleプロフィールsidetitle

清岸寺

Author:清岸寺
清岸寺・住職の弘之(お坊さん読みでコウシ)です。
学歴:大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院修士課程修了。
趣味:読書、映画鑑賞、合気道(合気道歴20年)。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR