fc2ブログ

謹賀新年(平成29年)

謹賀新年

昨年(平成28年)10月15日のお十夜法要に併せて晋山式(しんざんしき)という住職就任奉告披露の法要を奉修いたしました
色々とお世話になりまして心より御礼申し上げます
今後ともよろしくお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申しあげます

                     平成29年 正月
スポンサーサイト



幡ヶ谷聖観音化粧直し

一昨日、昨日の2日がかりで当山の幡ヶ谷聖観音の色を塗り直していただきました。

幡ヶ谷聖観音を作製した業者の職人さんに作業をしていただき、今までの自然のムラを残した形で美しく造立当初の姿が蘇りました。

今月は「観音まつり」が21日(土曜)にございます。ぜひお化粧直しの終わった幡ヶ谷聖観音をお参りにいらしてください。

訃報

当山の先代住職の徒弟として平成十五年より奉仕し、平成十七年十二月に浄土宗僧侶となる修行を大本山増上寺にて成満され、それより長年にわたり当山に奉職しておりました宇野光達上人が昨年末に遷化されました。

  平成二十七年十二月三十日寂
 深蓮社法譽願共光達和尚 
  世壽五十五歳

宇野光達上人は『善導 六時礼讃―浄土への願い』を当時副住職であった私と共に編訳した方です。
多くの方より慕われ、清岸寺をお支えいただいておりましたのに誠に残念です。
葬儀は宇野家近親者のみで執り行いました。
ここに謹んで当山檀信徒の皆さまにお知らせ申し上げますと共に上人の往生浄土と極楽浄土でのご活躍を念じます。  
                                      合掌

                               清岸寺住職 原口 弘之

住職就任御挨拶

寒中お見舞い申し上げます

陳者 私今般、旧年九月二十四日六十六歳にて正念往生を遂げました師父原口正弘上人(清岸寺第四十五世)の後を受けて、法類、檀信徒総代の同意を得て旧年十一月十六日付を以て清岸寺第四十六世としての住職及び代表役員の認証に相成りました。
就きましては先師の跡をけがさぬよう、ご本尊阿弥陀如来様に奉仕し、皆様の菩提寺としての清岸寺を護持して参る覚悟で御座いますので今後ともご指導ご鞭撻の程宜しく御願い申し上げます。                                 合 掌
  平成二十八年厳寒
                            清岸寺住職
                                 原 口 弘 之          

ご報告と表葬のご連絡

聖号十念
清岸寺 第四十五世 仁譽正弘 儀
去る九月二十四日 世壽六十六歳をもって正念往生いたしました
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
つきましては本葬の儀を下記の通り執り行います
                             合掌

              記
 日時:平成二十七年十月二十三日(金)午後一時より
             (檀信徒・一般のお焼香は一時半頃より)
 場所:清岸寺 本堂
                          法界山 清岸寺

※お車でのご来寺はご遠慮ください
sidetitleプロフィールsidetitle

清岸寺

Author:清岸寺
清岸寺・住職の弘之(お坊さん読みでコウシ)です。
学歴:大正大学人間学部仏教学科卒業、大正大学大学院修士課程修了。
趣味:読書、映画鑑賞、合気道(合気道歴20年)。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR